~誰もが幸せに生きる社会を現在から未来へと繋ぐために~
行政書士は「身近な街の法律家」として、市民の皆様の暮らしや仕事のお力になれるよう、社会の中で働いてまいりました。
行政書士のあるべき姿について定めた「行政書士倫理」ではその冒頭、行政書士の使命の一つに「国民の利便に資する」ことを掲げています。
石川県行政書士会では、その使命のもと、地域社会のお役に立ちたいと考え、「社会貢献活動」を積極的に推進しています。
無料相談会をはじめ、災害時の協力活動、法教育活動、出前講座、そして成年後見制度に関する活動など、その内容は多岐に渡ります。
行政書士としての知見を活かし、誰もが幸せに生活できる社会を現在から未来へと繋いでいけるよう、これからも社会貢献活動に取り組んでまいります。
1.無料相談会の開催
日頃の生活の中で起こる問題や、色々な手続について相談に応じています。現在、県内11の会場で、定期的に開催しています。
また、毎年10月の「行政書士広報月間」には、県内各地のショッピングセンターで一斉相談も実施しています。

行政書士広報月間の無料相談会の様子
2.災害時の協力活動
石川県行政書士会では、県内の各自治体と災害時の協力活動に関する協定を結び、緊急時にも市民の皆様の支えとなるべく努めています。
県が行う県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)や、総合防災訓練にも参加し、日頃から災害時への備えを怠りません。

石川県の総合防災訓練の様子
3.法教育活動
「身近な街の法律家」としての知見を活かし、小学生や高校生、一般の方々へ「法的なものの考え方」を伝える法教育活動を実践しています。
成人年齢が引き下げられ、よりIT化が進む今後の社会の中で、法的な考え方を身につけることはますます重要となります。
小学生への法教育授業「きまり事を守るのが大切なのはなぜ」

高校生への法教育授業「卒業後最低限知っておくべき法知識」
4.出前講座
町内会、地域の団体や学習会などに行政書士がお伺いし、遺言や相続、成年後見制度をはじめとした内容について、皆さんの疑問にお応えする出前講座を行なっています。
5.成年後見制度に関する活動
石川県行政書士会の会員のうち、成年後見制度に関する研修を修了した会員で構成された「一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター石川県支部(コスモス石川)」の活動を支援しています。
コスモス石川では、成年後見制度に関する勉強会やイベントに講師・相談員を派遣したり、制度利用のサポートや相談に応じたりし、成年後見制度の普及・啓発活動をしています。

隔年で開催する「成年後見公開セミナー」の様子
6.空き家対策の研究
近年、問題となっている「空き家」について、行政書士としてできる対策はないか、各種の研修会に参加するなどし、研究を重ねています。
